コロナ禍で大学に直接行かずにオンラインで授業を受けることが主流になりつつある今、以前からオンラインで授業を行っていた通信大学に注目が集まっています。

そんな通信大学のレポートはしばしば難しいと言われ、実際に筆者も国立大学や私立大学に比べて通信大学のレポート課題は難易度が高いことを耳にすることがあります。

今回は、そんな通信大学のレポート課題が難しくて書けない時にどのように対処すれば良いのかをまとめていきたいと思います。

通信大学のレポート課題は難しいと言えるのか?

通信大学は他の通学の大学と異なり教授に直接教えてもらったり、周りの仲間に助けてもらったりする機会がかなり少ないことがその特徴として挙げられます。

そのため、レポート課題は独学であり、自分で調べながら行わなければいけません。

加えて通信大学のシステム上、切磋琢磨できる学友を見つけることが難しく一人で勉強するのはモチベーションを保つのが難しいことも間接な要因になっていると言えるのではないでしょうか。

また、他の大学がレポートや筆記試験以外にも出席率や講義における学習態度などの評価基準がある中、通信制大学は単位を取るにはレポート課題と筆記試験の2つに合格する必要があり、その両立は容易ではないことも挙げられます。

以上の点から、通信大学のレポート課題は難しくなっていると言えます。

通信大学のレポート課題を難しく感じてしまう人の特徴

働きながら大学に通っている人

スクーリングを受けてレポートなどに取り組みたいと思っていても、まとまった休みが取れない会社でなかなか受講することが難しいといったことが社会人の方には往々にしてあるのではないでしょうか?

仕事と学業の両立がかなり難しく、そのためレポート課題に専念することができないのも無理はありません。

働きながら通信大学に通っている社会人の方々にとっては、以上の要因でレポート課題が難しいと感じている人が多いのではないでしょうか?

資格試験等の他の勉強をしながら大学の勉強を進めている人

大学の学業以外に自分が興味のある分野がある人達も上記の働きながら大学に通っている人たち同様、自分の興味のあることと学業の両立を迫られ、レポート課題に苦労してしまいます。

この場合、自身の興味分野に必ずしも関わっていないレポート課題に対するモチベーションはかなり低くなってしまうため、進んで学ぼうとする意欲を沸き起こすことが難しいこともレポートに対するハードルを上げる要因となってしまいます。

また、主婦の方は家事に育児にと、なかなか満足に学習を進めることができないこともあるのではないでしょうか?

論文等アカデミックな文章に慣れていない人

通信大学は他の通学の大学と異なり、教授に直接教えてもらう機会がかなり少なく、いきなりレポート課題が出され「どのようにレポートを書けばいいのか分からない・・・」といった悩みが往々にして出てきてしまいます。

通学している大学生は、数多くの論文を読んできた教授や先輩に教わりながら徐々にレポートの書き方を身につけていきます。

一方、通信大学ではそのような機会が少ないため、過去に何度か論文を読んだりレポートを書いたりした経験がなければ、アカデミックな文章を書くことはかなり難しいのは当然です。

完璧主義の人

大学で学ぶ科目は多岐にわたり多くの科目の単位を取る必要があり、その数だけレポートも仕上げる必要があります。

しかし、完璧主義すぎる人は一つのレポートの完成度に固執するあまり他の科目に手が回らなくなってしまいます

そのため、完璧主義すぎる人にとっては、多くのレポートを同じクオリティで仕上げることがかなり難しいものになってしまいます。

では、実際レポートを書く時に生じる疑問は如何にして解決すれば良いのでしょうか?

以下、そんな時の対処法を3つ紹介したいと思います。

通信大学のレポート課題が難しい時の対処法3選

論文、レポートをいくつか読み自力で学ぶ

現代はインターネットの普及により、多くの論文やレポートが無料で閲覧可能になっています。

例えば、Googleが提供しているGoogle scholarなどが典型的な例として挙げられます。

また、レポートの書き方などはweb, YouTube上などで挙げられているため情報源に困ることはないでしょう。

しかし、上記の方法によってレポートを書き上げるのにはかなりの時間を必要とします

まず、素人にとってはハードルが高い論文、レポートをいくつか読みそこから共通している書き方を抽象化して理解する必要があります。そして、web,やYouTube上などで挙げられているため情報源から学ぼうとしても、まともなレポートを書くためには何回か試行錯誤する必要があるのです。

したがって、この方法は比較的時間に余裕のあり、なおかつ学業に対するモチベーションが高い人におすすめする方法になっています。

大学の教授にメールを送ってみる

大学の教授はいくつもの論文を読んだり、書いたりしている言わばアカデミックな文章のエキスパートです。

また、レポートの評価基準は教授に一任されているため、実際に教授にメール等連絡を取り、レポートの形式を教えてもらえればそれ以上のことはありません。

ただ、教授は多くの学生を抱えており、また自身の研究のことも考えると個々の学生に丁寧に連絡を返す時間はないことが大半です。

つまり、返ってきた返事が自身の悩みに100%答える形で返ってくることはそう無いことが多いのです。

課題代行業者に依頼する

時間がない方や実際に学生の立場から書いたレポートを見てみたい方におすすめしたいのが課題代行業者の利用です。

課題代行業者とはその名の通り、あなたの代わりに大学の課題をやってくれる業者のことを言います。

ただ、この記事をご覧の読者の中には、レポート代行に対して不安や悩みを抱えている人も少なくはないはずです。

そこで、初めてでも安心して利用できる課題代行サービスをまとめてみたので、気になる方は是非ご覧になってください。