8000字レポートを書いていて、全然字数が足りなくて困った、気づいたら構成が瓦解してしまった、何とか書き上げて提出したが評価が芳しくなかったなど、苦労したことがある人は多いと思います。
その多くは8000字レポートの書き方を知らないことが原因です。
本記事では8000字レポートの書き方について解説していきます。
8000字レポートにかかる時間は?
8000字レポートにかかる時間は概算で少なくとも3~4日程度が必要です。
文字を書くだけなのにそんなに時間がかかるのかと思うかもしれませんが、かかります。
8000字“レポート”であるためただ文字を書けばいいだけではなく、論理的で一貫性があり、様々な参考文献を引用して客観的な文章に仕上げなければならないため、文字を書く以上に時間がかかります。
そのため8000字レポートに取り組むためにはある程度の時間を当てる必要があります。
8000字レポートはA4用紙何枚分?
8000字レポートはA4用紙約5.5枚に相当します。
A4用紙一枚あたりが約1500字であるため、単純計算で約5.5枚分という訳です。
A4用紙約5.5枚であるためそこまで文量が多いわけではないですが、ぎりぎりまで温めずに早めに取り掛かった方が完成度の高いレポートを書けるはずです。
>> レポート課題の代行なら業界最安値かつ唯一の法人業者『宿題代行Yattoku』へご依頼ください!
8000字レポートの書き方は?
構成は序論・本論・結論の三段構成にしよう
多くの研究論文は導入(Introduction)・実験(Experimental)・結果および考察(Result & Discussion)・結論(Conclusion)というような構成となっています。
レポートにおいては実験・結果および考察のパートはないことが多いので、レポート仕様に構成をコンバートすると序論・本論・結論になります。
予めどんな内容にするか決まることが最重要
8000字レポートを書く上で重要なことは、書き方よりも書く前の準備です。
8000字はいきなり書き始めても書けるような量ではありません。その場の思い付きで書いても必ず論理的に交錯し、一貫性が欠落したレポートになってしまいます。
その要因はどこへ向かっているのかが分からなくなってしまうからです。レポートはあるテーマに対して論述する必要があります。予めゴールを決めていなければ、論理が分散してしまい一貫性が無くなってしまいます。
例えば、Aのことについて論じているはずなのに、BやCのような関係がないことにまで触れてしまい、気づくとDについて論じてしまっている、という風な具合です。
論理性、一貫性が破綻することを防ぐには、予め結論を考えておくことが有効です。結論を決めておけば、それを立証するためにどのような文献や証拠が必要であるかが明確となるため非常に論理的なレポートになります。
参考文献を集めよう
自分の考えを論述するにあたり、参考文献は必須です。字数に関係なくレポートを書くときは参考書や論文を引用する必要があります。
その理由は客観性を担保するためです。
参考文献を一切用いずにレポートを書くと、どれほど論理的であっても感想文でしかありません。どんな参考書や論文を読んでも、必ず最後には参考文献が掲載されているはずです。それは知的財産権の観点から盗用とみなされることを避けるためですが、言い換えれば参考文献が無ければ本が書けないということでもあります。
序論を書くための知識を得るためには参考書や論文を読む必要があり、自分の考えの正当性や説得力を高めるためには参考文献が必要です。
このように8000字レポートを書くためには事前に参考文献を収取し、内容を理解する必要があります。
>> レポート課題の代行なら業界最安値かつ唯一の法人業者『宿題代行Yattoku』へご依頼ください!
対比構造を利用して字数を稼ごう
1つのテーマに対して1つの観点から論述しても、8000字を稼ぐことは困難です。その理由は8000字分の深堀をしなければならないからです。
りんごをテーマにして8000字を書こうとしても難しいと思います。それは8000字分のりんごの知識を収集するハードルが高いからです。
そこで8000字を稼ぐ有効な手法として対比構造を用いることが挙げられます。
対比構造とは、Aについて論述する際にBを持ち出して比較させることを言います。
例えば、りんごについて論述するときにぶどうを引き合いに出して比較します。
対比構造のメリットは、一つ一つの情報量を減らすことができ、かつ説得性を強めることができます。
りんごで8000字を書くことは難しくても、りんごとぶどうそれぞれで4000字ずつであれば書けそうに見えます。情報量も8000字分から4000字分に縮小するため、そこまで深く調べる必要が無くなります。
また、対比構造をとることで多角的に論述できるためレポートの論理性や説得性が増します。
このように対比構造はレポートを書くときに有効な手法です。
8000字レポートが書けないのは現在バイアスが原因かも
このように8000字レポートを書くためには、8000字を書く工程以外にも参考文献を集め、熟読する必要があります。
おそらくほとんどの人がこのような作業を面倒くさいと感じ、期限に余裕があれば先延ばしにしてしまうでしょう。
これは怠惰だからというわけではなく、現在バイアスという心理が働くためです。
現在バイアスとは未来よりも現在の利益を優先してしまう心理です。
宿題を明日やろう、貯金せずに豪遊してしまう行動は現在バイアスが原因であるとされ、確実に今宿題をやったほうがいいのにも関わらず、面倒だから後回しにしてしまいます。
このように8000字レポートを書く際にも現在バイアスがかかり、今やれば十分な時間を確保できるのにも関わらず後回しにしてしまって書けない、ということです。
>> レポート課題の代行なら業界最安値かつ唯一の法人業者『宿題代行Yattoku』へご依頼ください!
8000字レポートを今すぐ書くための考え方
目標を刻んで設定する
8000字レポートを書く、という目標を設定すると達成までが遠すぎて面倒くさいと感じて先延ばしにしてしまいます。つまり面倒くささが意志力に勝ってしまって現在バイアスにかかっているということです。
これを防ぐために目標を刻んで設定するマインドセットがあります。
例えば、参考文献を探すこと、読み込むこと、序論だけかくことなど、今すぐにできそうなことを目標として設定することで8000字レポートに今すぐ取り組むことができるかと思います。
代行サービスを利用する
自分でやらなければならないから8000字レポートは面倒くさいのであって、代行サービスを利用すればその煩わしさから解放されます。
世間的にはいいイメージはありませんが、法律的にも代行サービスは許容されています。
おすすめの代行サービスは『宿題代行Yattoku』を始めとした法人の業者です。
個人の業者だとトラブルが起きた際に解決が難しいですが、法人であれば法律の庇護下であるため解決に至りやすいからです。